TOPへ

ニキビ

ニキビとは

ニキビとはニキビとは、毛穴の中で細菌が増殖し、炎症を起こすことで発症する疾患です。「ニキビは顔にできるもの」とお考えの方が多いかもしれませんが、ニキビは顔以外に胸や背中といった部位にもできます。ニキビを放置するとニキビ跡になってしまう場合がありますので、兵庫県芦屋市の芦屋駅前皮フ科ビューティクリニックへお早めにご相談ください。

ニキビができる原因は?

ニキビができる原因は?主なニキビの原因は2つあり、1つは皮脂の分解物の刺激によって、毛穴の出口付近の角質が厚くなり、毛穴が塞がってしまうことです。もう1つは、ホルモンバランスやストレスが原因となって、皮脂が過剰に分泌されることです。
これらが原因となって、毛穴の内部に皮脂や角質が溜まりますが、これを白ニキビ(毛穴が閉じ、全体が白く見えるニキビ)や黒ニキビ(毛穴が開き、皮脂や角質が酸化して黒く見えるニキビ)と言います。さらにニキビを発症させる細菌が皮脂を栄養として繁殖し、炎症により毛穴周辺が赤くなると、赤ニキビや黄ニキビと言われるようになります。
これらを放置しておくと、ニキビ跡ができてしまいます。ニキビ跡の発生を防ぐためにも、早期の治療が重要となります。

ニキビができやすい
場所と原因

おでこ・額

おでこや額は皮脂の分泌が多いので、ニキビができやすい部位です。皮脂以外にも洗顔料やシャンプーなどの洗い残しもニキビの原因になることがあります。また洗いすぎによってお肌が乾燥すると、皮膚がより多くの皮脂を出そうとするのでニキビができやすくなります。

Tゾーン・眉間

眉毛から眉間、鼻筋にかけてのいわゆる「Tゾーン」は、顔の中で皮脂の分泌が最も多い部位です。顔の凹凸にメイクの洗い残しや髪の毛の刺激などが作用してお肌にダメージを与え、皮脂が毛穴に詰まってニキビができやすくなることがあります。

Tゾーンと同様に顔の凹凸がある部位ですので、皮脂が毛穴に詰まりやすく、ニキビができやすくなります。

口周り・顎

口周りや顎は男性ホルモンの影響を受けやすい部位で、ホルモンバランスの乱れやストレスによってニキビが発症しやすい場所です。また1回できると繰り返しできることが多いとされています。

フェイスライン・首

他の部位よりも皮脂が少ない部位ですが、血行不良やストレス、ホルモンバランスの乱れがあると、汗や汚れ、紫外線の刺激などがきっかけでニキビができる場合があります。

背中

肩甲骨の周辺は皮脂の分泌が多く、ニキビができやすい部位です。また衣類による蒸れやこすれの影響でニキビができることがあります。ニキビと似た症状で、マラセチア毛包炎(マラセチアと呼ばれる真菌(カビ)が毛穴で増殖して炎症を起こす)の可能性もあるので、体にもニキビ様のものがある場合は遠慮なくご相談下さい。

胸・デコルテ

胸やデコルテの周辺は皮脂腺が多く、過剰分泌、毛穴の詰まり、細菌の繁殖による炎症によってニキビができやすい部位とされています。ニキビと似た症状で、マラセチア毛包炎(マラセチアと呼ばれる真菌(カビ)が毛穴で増殖して炎症を起こす)の可能性もあるので、体にもニキビ様のものがある場合は遠慮なくご相談下さい。

マラセチア毛包炎について

背中、胸・デコルテにできたニキビ様の症状は、マラセチア毛包炎(マラセチアと呼ばれる真菌(カビ)が毛穴で増殖して炎症を起こす)の可能性もあるので、遠慮なくご相談下さい。

ニキビの種類

ニキビの種類主なニキビの種類は以下の通りです。それぞれ見た目や症状に違いがあります。

白ニキビ

皮脂や古い角質が毛穴に詰まり、見た目が白く見えるニキビのことです。放置していると進行して赤ニキビや黒ニキビになることがあります。

黒ニキビ

毛穴に詰まった皮脂や角質が空気に触れて酸化し、黒い色に変色したニキビを黒ニキビと言います。

赤ニキビ

細菌が毛穴の中で増殖し、炎症が起こった状態です。痛みやかゆみなどの症状が現れます。

黄ニキビ

毛穴が化膿し、膿の影響で見た目が黄色くなったものです。放置すると、ニキビ跡として残る場合があります。

ニキビ跡

炎症性ニキビが消えた後に肌に残る跡のことです。

当院のニキビの治療

治療の目標は、白ニキビの発生を抑えて、赤ニキビの炎症を速やかに抑制し、ニキビ跡の発生を防ぐことです。主な治療方法は以下の通りです。

皮膚科で行う
ニキビ治療(保険治療)

主に塗り薬による毛穴の詰まり除去と、赤ニキビへの抗生剤の塗り薬・内服薬の組み合わせで治療します。

飲み薬

抗生剤

赤ニキビの炎症に使用し、原因菌の退治と増殖防止を行います。

漢方薬

ニキビの治療に漢方薬が使われることがありますが、ニキビ治療においてはどちらかというと補助的な役割になります。日本皮膚科学会のガイドラインでも「他の治療が無効な場合に推奨」とされています。主な漢方薬には「十味敗毒湯」や「荊芥連翹湯」、「柴苓湯」があります。

ビタミン剤

ニキビ治療用の内服薬としてビタミン剤が処方されることがあります。皮脂の分泌をコントロールしたり、ニキビ跡を改善したりする効果があります。

塗り薬

抗菌外用剤

赤ニキビや黄ニキビの炎症を抑えるために使用します。細菌を抑える効果があります。

ピーリング作用のある外用剤

皮膚の表面をピーリング(古い角質を取り除き、肌の再生を促進)する効果がある外用剤を使用することで、毛穴の詰まりや角質を取り除き、ニキビの予防や改善をはかります。

アダパレンゲル

毛穴の詰まりを防ぎ、炎症を抑えます。

過酸化ベンゾイルゲル

毛穴の詰まりを取り除く効果や、殺菌作用によりニキビ菌を減らす効果があります。

過酸化ベンゾイル+クリンダマイシン配合ゲル

毛穴の詰まりを取り除く作用と、炎症やニキビ菌を抑える効果があります。

アダパレン+過酸化ベンゾイルゲル

アダパレンゲルと過酸化ベンゾイルゲルを配合した薬で、効果は高いですが、刺激が強い場合があります。

イオウ・カンフルローション

毛穴の詰まりを取り除く作用と、皮脂の発生を抑える効果があります。

美容皮膚科で行う
ニキビ治療(自費治療)

当院では、保険治療以外にも自費治療の対応を行っております。様々なニキビに効果のあるピーリングや、ニキビ跡に効果のあるレーザー治療などをご用意しています。治療にあたっては患者様のお悩みやご要望をしっかりヒアリングさせていただき、最適な治療方法をご提案いたします。

ニキビ治療の注意点

規則正しい生活と
十分な睡眠

質の良い睡眠は肌の修復と炎症抑制に重要です。睡眠中はお肌のダメージを修復する成長ホルモンや、お肌の炎症を抑えるコルチゾールが分泌される大切な時間ですので、十分な睡眠時間を確保するように心がけましょう。

正しい洗顔方法を身に付ける

正しい洗顔を行うことで、お肌を清潔に保ち、お肌の皮脂を適度な状態に保つことができます。洗顔は朝晩の2回、石鹸を使った洗顔が基本です。

髪の毛や整髪料による刺激を避ける

前髪や頬にかかる髪の毛がお肌への刺激となり、ニキビを悪化させる場合があります。常に髪の毛がかかるような状態は避けましょう。

日焼けに注意

過度な日焼けは肌荒れやニキビの悪化につながります。きちんと日焼け対策を行いましょう。

バランスの良い食事

栄養バランスの良い食事を摂りましょう。